hamaokaのDT日誌

DTラジオパーソナリティhamaokaが気付いたこと、考えたことを書いて行きます。主にビジネスよりの内容になると思います。

英語のリーディングの勉強に「Polyglots」というアプリを使う

先回、先先回に続いて英語勉強アプリを紹介したい。

過去の2回のエントリは英語のリスニングの勉強に使えるアプリだったが、今回はリーディングに使えるアプリだ。

しかもご安心いただきたい。

今回のアプリは「無料」である。

 

アプリの名前はタイトルにあるように「Polyglots」だ。

このアプリには下記のような特徴がある。

 

  • 「グノシー」のように、自分の興味のあるジャンルを登録し、それに見合った最新の海外ニュースを配信
  • 「 ペースメーカー機能」によりネイティブが読むスピードの体感が可能
  • 記事中の分からない単語をタッチすればその場で翻訳
  • 調べた単語は自動保存され、自分仕様の単語帳が作成
  • 単語テスト機能を装備(自分仕様の単語帳の復習や、あらかじめ登録されたTOEIC対策用の単語の学習が可能)
  • 自分が読むスピードは記録・保存され、自分の学習習熟度の把握が可能

 

リーディングの勉強において、海外の著名な雑誌の記事を読むことがよく推奨されている。例えば、「ニューヨークタイムズ」や「ウォールストリートジャーナル」などの記事だ。皆さんも読んだことがあるかどうかは置いておいて、雑誌名は知っているだろう。

 

かくいう僕も上記の雑誌のサイトにアップされている無料で読める記事にトライしたことがあるが、まず見出しの内容が分からなかったりして、全然頭に入ってこなかった苦い記憶がある。

 

これは日本語の勉強をしている外国人がいきなり日経新聞を読むようなもので、英語に自信のないビギナー寄りの人にはちょっとレベルが高い。

また、著名な雑誌は内容も固かったりして、記事自体に興味を惹かれなかったりもする。

 

一方、「Polyglots」は自分の興味に応じたニュースを配信してくれ、かつ分からない単語は画面上でタッチすればその場で意味が表示されるため、記事を読む上で強力なサポートが得られる。

 

 リーディングは英語の基本的な4つのスキル「リーディング」「リスニング」「スピーキング」「ライティング」の中で、最も基本的なスキルだと思う。

 

英語のリーディングというのは、言ってみれば英語の語順で文章の内容を理解することに他ならない。この英語の語順を繰り返し脳に刷り込むことで、英語脳(こういうものが脳科学的に実際あるのかは分からないが、概念として理解いただきたい)が形成される。

そして英語脳は「リーディング」以外のスキルを身に付ける上での土台になるものだ。

 

さらに「Polyglots」は自分仕様の単語帳を作ったり、抜き打ちの単語テストがあったり、習熟度が見えるなど、英語の勉強を継続させるための工夫が織り込まれている。

 

ちなみに「Polyglots」使用による英語の勉強の継続率は70%だそうだ。

100人中70人が挫折せずにこのアプリを使い続けているというのは、かなり高いレベルといえるのではないだろうか。

 

以上のことから英語力の基礎づくりをする上で、この「Polyglots」は大変役に立つのではないだろうか。